使途不明金
こんなお悩みを
抱えていませんか?
- 認知症の父が管理していた預金がなぜか減っている。
- 母の介護をしていた兄が、母名義の預金を勝手に使っていたようだ。
- 親の死後、通帳を整理していたら身に覚えのない出金が見つかった。
- 親の生前、財産管理をしていた姉が、使途不明金について説明をしてくれない。
- 使途不明金が見つかったが、どのように対応すればよいか。
使途不明金とは
相続における使途不明金とは、亡くなった人の預貯金から引き出された金銭のうち、その使途が明確ではない金額のことを指します。相続人の間で「誰が使ったのか」「何に使われたのか」がはっきりしない使途不明金が見つかると、深刻な対立に発展する可能性があるでしょう。
特に問題となるのは、認知症などが原因で財産管理が難しかったケースや、特定の相続人が亡くなった人の財産を管理していたケースです。使途不明金が見つかった場合は、その金額を本来あった相続財産の一部として考慮したうえで、遺産分割をする必要があります。
発生パターン
使途不明金が発生するパターンはいくつか考えられます。
まず、認知症などで判断能力が低下した親(亡くなった人)の財産を、特定の相続人が事実上管理していた場合です。介護を担当している相続人が必要な支出として金銭を引き出していたものの、きちんと記録を残していなかったために、使途不明金が発生するケースは少なくありません。
次に、親の委任状や印鑑を預かっていた相続人が、独断で預金を引き出していた場合が挙げられます。中には使い込みや横領といった違法行為もありますが、「親のために使った」と正当性を主張するケースも多いため、トラブルになることがあります。
合わせて、親自身が生前に引き出していたものの、その使途が不明確な場合もあります。特に現金志向の強い高齢者の場合、まとまった金額を引き出して自宅で保管していることもあるため、注意が必要です。亡くなった人自身の生前の行動により、使途不明金が発生するケースもあります。
対応の流れ
使途不明金が発覚した場合、まずは冷静な事実確認が重要です。具体的には、通帳や領収書などの証拠書類を整理し、使途不明金が発生した時期や金額を特定していきます。同時に、当時の状況を知る関係者から話を聞き、使途について手がかりを探ることも有効です。
次に、相続人間で話し合いの場を持ち、お互いの主張や心配事を共有します。この際、専門家である弁護士が間に入ることで、感情的な対立を避け、より建設的な話し合いができるでしょう。相続問題で法律にはじめて踏み込む方も多いため、わかりやすく丁寧な説明と対応を行い、進めてまいります。それぞれの不安を理解し、寄り添い、解決を目指しますのでおまかせください。
話し合いで解決が難しい場合は、法的手続きが有効です。使途不明金の調査や返還請求など、状況に応じた適切な対応方針をご提案いたします。
ユーカリ総合法律事務所の
特徴
千葉県内有数の規模と歴史を誇る当事務所は、相続問題に力を入れております。1999年の設立以来、松戸駅から徒歩1分という好アクセスの立地で、地域に密着した信頼関係を築いてまいりました。弁護士それぞれの経験とノウハウを活かし、最善の解決策をご提案できることが強みです。
経験豊富な事務員による丁寧な電話対応から、弁護士による専門的な相談対応まで、安心して相談できる体制を整えております。相続に関するお悩みは当事務所におまかせください。事務所一丸となってサポートいたします。